YouTube始めました。⇒TORU CANNEL*とるチャンネル*トルコ旅行、サッカー情報配信します。

トルコ・イスタンブール新空港「イスタンブール空港」へのアクセス、就航日程、ラウンジ

トルコ旅行情報
YouTubeやってます。チャンネル登録よろしくお願いします。

【2020年1月1日更新】

トルコの最大都市イスタンブールのアタチュルク国際空港は2019年4月6日、すべての運用を終え、新しく開港したイスタンブール新空港の本格運用が2019年4月7日から始まりました。

ターキッシュ・エアラインズが運航する成田発着便も含め、アタチュルク空港を使用していた全ての便が新空港の発着となりました。

イスタンブールに世界最大級の国際空港が誕生

トルコの最大都市イスタンブールに2018年10月29日、新たな国際空港が開港しました。

空港名は「イスタンブール空港」

「アタテュルク国際空港」の機能は完全に「イスタンブール空港」に移転され「アタテュルク国際空港」は全面閉鎖となりました。

「イスタンブール空港」は年間9000万人を受け入れられる世界有数の巨大空港です。

その大きさは東京ドーム1,636個分、成田空港の8倍の面積になるとの事です。

でかすぎやろ。

今後も拡張が予定されていて、2030年には年間2億人を受け入いれる事のできる超メガ空港となる予定です。

2017年の年間乗客数の世界1位アメリカのアトランタ国際空港で1億390万人ですので、その規模は世界最大となるでしょう。

とにかく、空港はバカでかいので、時間には余裕をもちましょう。
ギリギリの乗り継ぎ時間はデンジャラスですよ。

また、イスタンブールアジア側にある、もう一つの国際空港であるザビハ・ギョクチェン空港はそのまま存続します。

私、2018年11月に実際にイスタンブール新空港へ行ってきました。
空港連絡バス⇒新空港内をがっつり動画で撮影しきたのでご参考に、30分の長編となってます。

この時はまだ、一部路線運航のみでした。

イスタンブール新空港のレビュー記事も併せて参考にしてください。
こちらの記事では実際に空港で撮影した写真で内部を紹介してますので、実際の様子が分かるかと思います。

イスタンブール新空港へ行って来た!ついでに首都アンカラへ往復フライト激安片道1200円!
謎につつまれたイスタンブール新空港に潜入してきました。 2018年10月29日にイスタンブール空港が開港するという事で、トルコ旅行は新空港に発着できると思って楽しみにしていたのです。 しかし、残念ながら開港はしたものの、みなさんご存知のとお...

イスタンブール新空港の空港コード

 

空港コードは「IST」

旧アタチュルク国際空港のコードがそのまま引き継がれました。

ちなみに、イスタンブールのもう一つの空港、ザビハギョクチェン空港の空港コードは「SAW」です。

スポンサーリンク

イスタンブール新空港からのアクセス

 

 

空港からの交通手段は連絡シャトルバスとタクシーが主となります。

シャトルバスは24時間運行です。

旧アタトゥルク国際空港は深夜着だとタクシーしか交通手段がなかったので便利になりました。

2019年末には、地下鉄(メトロ)M11路線が開通予定となっていましたが、まだのようです。

2020年には完成するのでしょうか。

イスタンブール地下鉄路線図

https://www.metro.istanbul/resim/paylasim/Istanbul_Rayli_Sistemler_Ag_Haritasi

2020年には首都アンカラと結ばれる高速鉄道も開業予定です。

新空港は都心部から40km離れており、アタチュルク国際空港の時に比べて倍以上の距離となります。利用者は当面不便を強いられそうです。

空港からイスタンブール市内への移動、タクシー、バス

イスタンブール新空港から、新市街(タクシム)、旧市街(スルタンアフメット)への交通手段はタクシーか空港連絡シャトルバスです。

タクシー

イスタンブール空港から市内(タクシム、スルタンアフメット)へのタクシー料金は、100リラ~150リラが目安です。渋滞状況により変わります。
1リラ20円として、2,000円~3,000円という所でしょうか。

タクシーは必ずタクシー乗り場から乗りましょう。
空港からでも流しのタクシーに乗るとぼったくられる可能性があります。

空港へ向かう時もできるだけホテルやタクシー専用乗り場から乗車するのがおすすめです。

イスタンブールのタクシーは地元民でもぼったくられたりするらしいので。

空港連絡シャトルバス

新市街(タクシム)、旧市街(スルアタンアフメット)に行く空港連絡シャトルバスは「havaist」といいます。

空港のバス乗り場は、到着ロビーからエスカレーターで降りた所の出口にあります。

料金、所要時間

旧市街SULTANAHMET(スルタンアフメット)、新市街TAKSIM(タクシム)共に、片道18リラ(約360円)、所要時間1時間~1時間20分程度です。

どちらのバスも24時間、15分から20分間隔で運行しています。

バス料金の支払い

イスタンブールカードという、イスタンブールの交通機関で利用できるチャージ式のプリペイドカードで支払います。

現金での乗車はできないので、このカードを購入する必要があります。

購入場所は乗り場近くに販売所もしくは自動販売機があります。

イスタンブールカード詳細については

イスタンブールカード/トルコに着いたら最初に買いたいお得アイテム
※この記事は1リラ20円で日本円を表示してます。 イスタンブールカードとは イスタンブールカード(istanbulkart)とは、イスタンブールのありとあらゆる公共交通機関に使えるプリペイド式のカード。 (スイカ(Suica)やパスモ(PA...

空港連絡バスはクレジットカードでの支払いもできるようです。でも、イスタンブールカードはありとあらゆる交通機関でお得に使えるから、買うのがおすすめです。

このシャトルバスはリムジンバスで荷物スペースもあり、各席にはモニター、USBなどが完備されていて快適です。

また、車内カメラなどの記録装置やドライバーの緊急ボタンで瞬時に録画映像がコントロールセンターに送られるなどの安全対策も施されています。

どうでもいいけど、トルコのバスはベンツが多いよ。

空港連絡シャトルバスを詳しく

バスはシャトルバス(havaist)と路線バス(IEET)が運行されています。

シャトルバス(havaist)は20路線(停留所は65か所)で運行されています。

上の画像で白色の枠がシャトルバス(havaist),黄色の枠が路線バス(IEET)となっています。

観光の拠点、旧市街や新市街へ行くのはシャトルバス(havaist)となっています。

シャトルバス「havaist」

イスタンブール空港へのシャトルバスの名前は「havaist」です。

20路線65の停留所を経由して、新空港を結んでいます。

20分から40分間隔で運行しています。

観光の拠点、新市街側タクシムまでは40km95分で旧市街側スルタンアフメットまで52km110分で運行しています。料金は両方とも18リラ(約360円)です。

路線-距離-所要時間料金
Alibeyköy Cep Otogarı
31 km – 55 分
16 リラ
Arnavutköy
20 km – 35 分
12 リラ
Bahçeşehir
42 km – 80 分
16 リラ
Bakırköy
44 km – 80 分
18 リラ
Başakşehir
27 km – 45 分
14 リラ
Beşiktaş
43 km – 110 分
18 リラ
Hacıosman
40 km – 60 分
16 リラ
Halkalı
40 km – 75分
16 リラ
Kadıköy
64 km – 90 分
25 リラ
Kemerburgaz
21 km – 40 分
12 リラ
Mahmutbey Metro
36 km – 60 分
15リラ
Mecidiyeköy
37 km – 60 分
16 リラ
Otogar
39 km – 75分
16 リラ
Pendik
97 km – 100分
30リラ
Sancaktepe
64 km – 120 分
25 リラ
Sarıyer
40 km – 60 分
16 リラ
Sultanahmetスルタンアフメット
52 km – 110 分
18 リラ
Taksim タクシム
40 km – 95分
18 リラ
Tüyap
58 km – 110 分
21 リラ
Yenikapı
48 km – 110 分
18 リラ

20路線の詳細や料金はhavaistのページで確認を。

バスの運賃、タイムテーブル

https://hava.ist/en

バスの設備

シャトルバスはリムジンバスで荷物スペースもあり、各席にはモニター、USBなどが完備されるとの事です。

また、車内カメラなどの記録装置やドライバーの緊急ボタンで瞬時に録画映像がコントロールセンターに送られるなどの安全対策も施されます。

観光客が主に使うだろう路線

我々観光客が主に使う路線は次の5つとなると思います。

  • タクシム(Taksim) 新市街の中心地
  • スルタンアフメット(Sultanahmet) 旧市街の中心地
  • イェニカプ(Yenikapi) 旧市街のフェリーターミナル
  • オトガル(Otogar) トルコ各地を結ぶ巨大バスターミナル
  • ペンディック(Pendik) 途中サビハギョクチェン空港を経由します。

イスタンブール市内の主なバス亭

バス亭の位置はhavaistのホームページで確認できます。

https://hava.ist/en/stops

その中で確認しているバス乗り場を紹介しておきます。

イスタンブール空港へのバス乗り場は、グーグルマップとかにも出てないし、公式HPの案内も場所によっては不正確(2019年4月現在)な事があります。

前日とかに事前に現地確認しておいた方が良いかもしれませんね。

タクシム(新市街)の乗り場

新市街タクシムの乗り場はアタチュルク国際空港とザビハギョクチェン空港への連絡バス「HAVABÜS(ハバタシュ)」と同じ乗り場となっています。

タクシム広場の近くで、ポイントホテルタクシムの前辺りです。

新市街タクシムの乗り場グーグルマップ↓

新空港のレビュー記事では実際にバスでタクシムから新空港に行った事もとりあげていますので参考にされてください。

イスタンブール新空港へ行って来た!ついでに首都アンカラへ往復フライト激安片道1200円!
謎につつまれたイスタンブール新空港に潜入してきました。 2018年10月29日にイスタンブール空港が開港するという事で、トルコ旅行は新空港に発着できると思って楽しみにしていたのです。 しかし、残念ながら開港はしたものの、みなさんご存知のとお...

イェニカプ(旧市街)のバス乗り場

旧市街イェニカプの乗り場はフェリーターミナル前の「Yenikapı İDO」(イェニカプの始発バス停の名前です)
他の一般路線バスが発着する場所と同じです。
新空港までの連絡バスはHavaistの「IST-1」系統です。

旧市街イェニカプの乗り場グーグルマップ↓

イェニカプのバス乗り場の情報はakakeさんにご提供いただきました。ありがとうございます!

スルタンアフメット(旧市街)のバス乗り場

旧市街スルタンアフメットはアヤソフィア宮殿の前あたりです。

スルタンアフメット発着のバスはエミノニュにも停まります

グーグルマップでの場所はこの辺りです。

路線バス(IEET)

路線バス(IEET)は4か所から発着しています。

旧アタテュルク国際空港からイスタンブール新空港へ行く場合はこちらを利用する事になります。

時刻表とかはこちらのリンクからご確認ください。

https://www.iett.istanbul/tr/main/announcement/yeni-havalimani-otobus-ulasim-hatlari/1603

 

スポンサーリンク

イスタンブール空港での両替

イスタンブール空港での両替は所は、各フロアーにありますが、主には到着ロビーに固まってます。

パスポートコントロール、バッゲージエリアを抜けた後に両替所、ATMがあります。

トルコでの両替については、別記事にまとめていますので参考になればと思います。

2020年トルコ旅行、一番お得なトルコリラへの両替方法
【2020年1月6日更新】 トルコの現地通貨は「トルコリラ」です。 トルコではユーロ、ドルを使える店もありますが、基本的にはトルコリラとなりますので、 トルコに着いたらまずは両替をする必要があります。 この記事ではトルコリラへの両替方法と一...

イスタンブール新空港のラウンジ

現在情報があるラウンジです。

IGAラウンジ(国際線出発ロビー)

国際線出発ロビーのアッパーフロアーにあるラウンジです。

プライオリティパスが使えるラウンジです。

2019年10月25日よりプライオリティパスが使えるようになったようです。

プライオリティパスとは世界の対象ラウンジに入れるカードだよ。

持っている人には朗報です。

ターキッシュエアラインズラウンジ(国際線出発ロビー)

「Turkish Airlines Lounge Business」「Turkish Airlines Lounge Miles&Smiles」の2種類のラウンジができています。

それぞれ、広さ5,600㎡、収容人数最大765人という事でかなりでかいです。

世界最高のラウンジと評価の高かったアタチュルク空港のラウンジの広さが3,500㎡でしたので

それより広いラウンジが2つもできちゃったようですね。

場所は共に国際線出発ロビーのアッパーフロアーにあります。

ターキッシュエアラインズのHPの新空港MAPには、CIPラウンジと表記されています。

「Turkish Airlines Lounge Business」はターキッシュエアラインズかスターアライアンスの国際線ビジネスクラス利用者が利用できます。

「Turkish Airlines Lounge Miles&Smiles」はビジネスクラス利用者以外でもスターアライアンスゴールドメンバー、Miles&Smilesのメンバーなどが利用できるようです。

ビジネスラウンジの利用を最速レビューされている方がいるので参考になると思います。

LOUNGE CHECK: Turkish Airlines Lounge at Istanbul International Airport
As we mentioned yesterday, Turkish Airlines completed 'the great move' to the new Istanbul International Airport over last weekend (in case you missed it, here'...

ユーチューブにアップされてる方もいます。

双方のラウンジに大きな差はないようですが、やはりビジネスラウンジの方が利用者対象者が限定される為でしょう、ゆったりできるようです。

謎のエクスクルーシブラウンジ

ターキッシュエアラインズの空港MAPには「Turkish Airlines Lounge Business」「Turkish Airlines Lounge Miles&Smiles」加え「Turkish Airlines Lounge Exclusive」というラウンジが配置されています。

まだ営業はしてないでしょうが、おそらく、ファーストクラスラウンジ的な更にワンランク上の物ができるのでは?と予想してます。

スカイチームラウンジ(国際線出発ロビー)

国際線出発ロビーのアッパーフロアにあります。

2019年12月5日にオープンしたようです。

広さは582平方メートルの広さに145席以上の席が用意されていて、24時間営業です。

ラウンジを利用できるのは、スカイチームエリート会員、ファースト、ビジネスクラス搭乗者です。

現在イスタンブールには、スカイチーム加盟航空会社のうち、アエロフロート航空、エールフランス航空、KLMオランダ航空、大韓航空、ミドルイースト航空、サウディア航空、タロム航空が就航しています。

ターキッシュエアラインズラウンジ(国内線出発ロビー)

国内線出発ゲートG6番付近にできています。

広さは4,192 平方メートルとの事。

国内線の場合はチェックインカウンターを経由せず、直接ラウンジからチェックイン搭乗できます。

ターキッシュエアラインズアライバルラウンジ(到着ロビー)

ターキッシュエアラインズのHPの新空港のMAPに配置されていました。

到着ロビーの端にあります。

まだ営業はしてないようです。

ラウンジ紹介

実際に利用された方に情報と画像を提供いただきました。

以下提供いただいた画像と共に、国内線のターキッシュエアラインズのラウンジ紹介します。

この画像はG6ゲート付近で左側にゲートがあります。
画像の左側のエレベーターに乗り下に向かいます。
エレベーターを降りるとすぐに受付があり、アタトゥルク空港などと同じく自動ゲートが設置されています。
受付の方も一人だけいらっしゃいました。
ターキッシュエアラインズラウンジなので、スターアライアンスゴールドメンバー以上の方も入室できます。
木がふんだんに使われており、とても快適で気持ちの良いラウンジでした。

ソファのあるエリアや会議室になるビジネスエリアもありました。


ラウンジの奥には、お子様連れでも安心なキッズスペースがありました。

ドリンクスペースです。お酒の用意は無いと言われましたが、ソフトドリンクはアタトゥルク空港のように冷やされて置かれています。

国内線ラウンジではありますが、フード類も用意されていました。

搭乗時間になると、アンカラ空港などと同じく搭乗口に行くことなくラウンジから直接搭乗できました。

明るくて雰囲気が良かったのですが、存在自体知られていなかったり、発着便数もまだまだ少ないので良かったです。

この国内線ビジネスラウンジの情報・画像はakakeさんにご提供いただきました。ありがとうございます!

イスタンブール・エアポートホテル

イスタンブール新空港のエアポートホテルはイギリスのYOTEL社が運営します。

エアポートホテルはメインターミナル内、チェックインカウンター奥のパスポートコントロール横にできます。

ホテルはチェックインカウンター側とトランジットエリア側に分かれており、チェックインカウンター側、つまり出国前に利用できる方ををLANDSIDE、トランジットエリア側、出国後もしくは入国前に利用できる方をAIRSIDEと表記されています。

客室は AIRSIDE(空側)は102室、LANDSIDE(陸側)に349室となります。

24時間営業のレストラン、バー、ジム(ジムはLANDSIDE側のみ)も完備されいます。

ホテルの料金

YOTEL社のホームページでAIRSIDE側、LANDSIDE側の予約ができます。

料金は、1泊1部屋

AIRSIDE側 18,000円ぐらい~

LANDSIDE側 16,000円ぐらい~

1~2人利用の部屋と、1~3人利用の部屋があります。

 

時間単位での部屋利用もできるようですが、事前予約は電話もしくはメールからとなっています。

時間単位での料金は、4時間70ユーロ~となっています。

詳しくは公式HPで確認を

エアポートホテル(AIRSIDE)YOTELホームページ

 

エアポートホテル(LANDSIDE)YOTELホームページ

トルコ旅行情報
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
どうにかなるさ!トルコをフォローする
どうにかなるさ!トルコ旅行

コメント・質問

  1. こんぶ より:

    行ってきました。

    幾らターキッシュのハブ空港とはいえど、
    自分の所だけ露骨にやりすぎだろうと思える空港でした(笑)

    これからなのかもしれませんが、施設としてはとても不親切な感じでした。

    まず、到着時の荷物のピックアップですが、
    20数番まであるのに、どの便がどのベルトなのかの案内板がありません。
    彷徨い探す羽目になりました。
    またピックアップ場ではATMがなく、両替所ばかりで不安になりました。
    外に出るとATMがありましたので、安心してください。
    このATMもなかなか手ごわくて、銀行が3つくらい並んでいますが、
    手数料が、6パー、11パーと、すごく強気でした。
    (1,000TLに2千円位の手数料)
    諦めず(笑)3つ目の名前忘れましたが、赤い文字の銀行のATMは手数料なしでした。

    イスタンブール旧市街も工事中だらけでした。

    • こんぶ より:

      追記:バスはイェニカプまで利用しました。

      終点の港の前にイェニカプマルマライの停留所があって、とても便利でした。

      空港までの戻りは9:55→10:55 1時間ほどで着きました。

  2. […] […]

  3. クラウン より:

    初めまして!
    来月イスタンブールに行く予定です。
    市内までhavaistで移動しようと思うのですが、
    乗車方法(予約が必要/不要、予約方法など)を詳しく知りたいです。
    よろしければ教えてください!

    • どうにかなるさ!トルコ より:

      クラウンさん
      はじめまして。
      havaistについてですが、予約不要で乗車できます。
      現在予約は実施されていないようですが、クラウンさんが利用する頃には予約ができるようになっているかもしれません。
      その場合の予約方法については把握していません。お役にたてず申し分けないです。

      料金はイスタンブールカードでの支払いのみです。多分現金不可。
      2018年11月に行った時はバス乗り場の近くにイスタンブールカードの自動販売機が設置されていました。

  4. おかぽち より:

    はじめまして。
    新空港の情報を探していたらこちらのサイトにすごく詳しく纏まられており大変助かっております。
    こちらでお聞きすべきことではないかも知れませんが、、
    新空港の情報がわからず教えていただければ助かります。。

    この4月末ぐらいから5月頭までイスタンブールやカッパドキアに行く予定で、
    現在航空券はエティハド航空により国際線アタチュルク空港着(13:30)で、別購入でターキッシュエアラインズにより国内線カイセリ空港への便(16:00又は17:30)を購入予定です。
    心配しているのが移設の関係で、IST着ISL発になったりISL着IST発になり、国際線と国内線が別で、乗換えが不可になるのではということです。
    やはりそういった問題は現状ではありえそうなものでしょうか?

    • どうにかなるさ!トルコ より:

      おかぽちさん
      はじめまして。コメントありがとうございます。

      結論からいうと、全く分からないです。

      個人的な感想としては、「可能性は低そうだけど、ありえる問題」だと思います。

      本日3月11日にターキッシュエアラインズがツイッターで4月6日よりイスタンブール新空港へ完全移転する事を発表しました。

      2019年4月6日午前2時(現地時間)をもってアタトゥルク国際空港発着の定期便を全て終了、同日午後14時(現地時間)以降アタテゥルク国際空港から発着していたフライトは全てイスタンブール新空港発着へ移転

      この事で、ターキッシュエアラインズの国内線はイスタンブール新空港からの発着が濃厚になると思われます。

      ターキッシュの移行が順調にいけば、エティハド航空を含む他の航空会社のフライトも順調に移行すると予想されます。

      そうなると、おかぽちさんが懸念する、国際線と国内線が別問題の発生は低いのではないかなと思います。

      ターキッシュエアラインズが公式アナウンスした事で、順調に移行するような気はしています(まったく根拠はありませんが)

      ただ、トルコは何事も計画どおり進まない国のようですので・・・

      移行が順調に進まずに、新旧空港が混在し、国内線乗継に空港間移動が発生する事態になってもおかしくはないと考えます。

      • おかぽち より:

        返信ありがとうざいます。
        新旧空港が混在した場合ですが、新旧空港間の移動はバス等があるのでしょうか?

        • どうにかなるさ!トルコ より:

          おかぽちさん
          新旧空港間は現在もバスが運行してます。
          約1時間間隔で運行してます。
          下記サイトに詳しい時刻表が掲載されてます。H4路線が新旧空港間の路線です。
          新空港:yeni-havalimani
          旧空港:Atatürk Havalimanı
          https://www.iett.istanbul/tr/main/announcement/yeni-havalimani-otobus-ulasim-hatlari/1603

          • おかぽち より:

            連絡が遅くなりました。
            色々とご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
            あと1月後には空港問題がどうなっているかわかりませんが、
            楽しんで行ってこようと思います。
            本当に助かりました。

          • どうにかなるさ!トルコ より:

            おかぽちさん
            わざわざコメントありがとうございます。
            空港移転、順調に進む事と、トルコ旅行めっちゃ楽しくなる事祈ってます!

  5. こんぶ より:

    シンガポール航空
    イスタンブール―チャンギは新空港での運用です(HPより)
    残念

    バス乗り場等、参考にさせていただきました

    • どうにかなるさ!トルコ より:

      こんぶさん
      チャンギ空港からは新空港の発着になってるんですね。
      新空港を楽しめると思って、前向きに( ´∀` )
      バス乗り場等、参考になってよかったです。

      • こんぶ より:

        エーゲ航空も新空港でした
        GWあたりなら新空港と思っておいた方がよさそうですね
        カッパドキアもIST着―IST発なら大丈夫そう?

        チケット取得時はまだどちらか分からなかったので
        こちらのサイトを参考に余裕のある時刻のフライトを取っておいて良かったです
        でもバスで2時間は遠いですよね;
        早く鉄道がつながれば便利になりますね

        • どうにかなるさ!トルコ より:

          こんぶさん
          こんにちは。
          エーゲ航空も新空港ですか。情報ありがとうございます。
          とにもかくにも、新空港へ順調に移転が進む事を祈るばかりですね。こればっかりは、ふたを開けてみないと分からないので、もやもやしますね。
          よい旅行になる事を祈ってますね!

  6. akake より:

    参考にさせていただきました。
    本日早朝、イェニカプからバスに乗ってアンカラ便を利用しました。
    現在では航空便に合わせたダイヤではないようです。またイェニカプとタクシムからは一律18リラとなっていました。
    国際線も続々と就航し始めていましたが、未だ閑散とした雰囲気でした。
    G6ゲート付近(筆者さまが行った一番奥のカフェがあるエリア)のエレベーターで下階に降りるとターキッシュエアラインズのラウンジがありました。
    ラウンジの写真やイェニカプからのバス停の詳細な写真など撮りましたので、必要でしたらお申し付けください。
    このサイトに助けられた恩返しがしたいです!

    • どうにかなるさ!トルコ より:

      akakeさん
      コメントありがとうございます!
      また、新空港の情報ありがとうございます。
      早速反映させたいと思います。
      詳細情報、写真、是非お願いします。反映させたいです。
      また、当サイトの情報がお役に立てたようで、とても嬉しいです。
      嬉しいコメントありがとうございます!

  7. kuro より:

    新空港の情報いろいろとありがとうございます。
    新空港の本格運用が2019年3月からというのは公式な発表なのでしょうか?ソースを教えていただけるとありがたいです。

  8. Medical doc. より:

    最新の空港情報に感激
    もっとお願い致します。
    ラウンジとか出入国手続きなど

    • どうにかなるさ!トルコ より:

      ありがとうございます。
      情報少ないので、少しでも集約できたらと思ってます。